だんだん寒さが増してきましたね。
先日、北海道では初雪が降ったようです。
まだ冬本番前ですが、今のうちに冷え対策を行い、冬を乗り切る準備を整えていきましょう!
■カイロを使って全身を温めよう!
体は心臓から遠いところから冷えていきます。
特に血管が細い手足が冷えると感じる方が多いのではないでしょうか?
そんな方におススメなのは「カイロ」です!
えっ、カイロ持ってもそんな温まらないよ・・・と思うかもしれませんが、ポイントは「貼る位置」です!
●丹田
まずは内臓の機能を低下させないように、体の中心であるお腹から温めることが大切です。
へその5~9㎝程下に「丹田」というツボがあり、気が集まる場所と言われております。
ここを温めることにより、内臓も温まるのです。
●命門
次に温める場所は腰になります。
腰には重要な神経や血管が通っているので、ここを温めることにより全身の血流がアップし、結果として上半身と下半身が温まります。
特に腰とお尻の間のへこみ辺りにある「命門」というツボにカイロをあてると良いと言われています。
●太谿
特に足が冷えるという方は、内くるぶしの後ろ、アキレス腱との間のくぼみにあるツボ「太谿」を温めてみてください。
■体を温める食物を摂ろう!
根菜類は、土の中で育ったので栄養エネルギーが高く、体を温める効能があると言われています。
・にんじん
・大根
・ショウガ
・ゴボウ 等
大根はこれから旬を迎えますし、様々な調理法で食べることが出来るので、おススメです!
これから迎える冬を乗り切りましょう!!