Synology社がWWで製品紹介を行うイベント「Synology 2017」。
本年は、世界16都市での開催です。
日本は11/2に秋葉原で開催されました。
私も参加してきました。
定員200名の会場は、満席の盛況で、多くの参加者がユーザーの方かなという印象もあり、製品の人気の高さを物語っていました。
セッションの中では、白組様の導入事例が紹介されていました。
白組様は当店でも、古くからのお客様なので、製品の良い評価を頂いていることに、後からお礼に伺いました。
直近で、当店よりDiskStation DS3615xsをご購入いただいております。
優れたパフォーマンスで、現状大満足されているとの嬉しいご報告を頂きました。
また、セッションの中では、UPS接続についてのお話がありました。
NASはサーバですので、万が一の電力ダウンにも対応できるように、UPSをつなぎたいという要望はもちろん多いでしょうが、この辺り、他社製品を含め、情報があまりないとの事。
Synology製品は、Synology NAS の USB 2.0 ポートに繋ぐことで動作可能です。
対応デバイスは、こちらからも検証可能です。
この辺りも、使い勝手の良さを感じて頂ける要因の様です。
Synologyと言えば、DS216に見られるようなコンシューマー向け製品に目が行きがちですが、実はラックマウントタイプのRSシリーズやSMB向けのミドルレンジ製品でのパフォーマンスが高い評価を得ています。
当店でも、おすすすめは、DS1515+あたりからで、この製品でパフォーマンスを確かめてから、上位の製品へとグレードアップする方法が良いかなと思います。
価格以上のパフォーマンスに納得されると思います。
開場では、近日発売となる予定のオールフラッシュアレイも紹介されていました。
写真は、会場で、SNSハッシュタグを付けて投稿してくださいとアピールしていたコンパニオンの方です。一生懸命頑張っておられたので、私も拡散させていただきました。
(カメラ小僧ではありません)
Synology製品は、当店にて取扱中です。
即納・特価でお届けします。